本日 115 人 - 昨日 77 人 - 累計 494587 人
サイトマップ
九州屈指の強豪校!学校法人日章学園鹿児島育英館中学校軟式野球部の公式ホームページです。
TOP
カレンダー
掲示板
ブログ
育英館中学の挑戦
恵まれた野球環境
アルバム/組合せ
2017 熱く燃えた夏
▼
リンク集
試合結果
HOME
>
ブログ
>
反省点その① 踏み込んで外を狙う!
ブログ
反省点その① 踏み込んで外を狙う!
2018年05月10日
この攻撃で、春季大会は確実に苦戦しました。
コントロールが良いピッチャー、アウトコースを狙い打ちすることはそう難しいことでは無い。
しかも、軟式野球における外の球、特に高めは当てただけで飛びやすい危険なボールだから。
特に、ビヨンド系のバットを使う選手たちはなおさらである。多少非力でも、決め打ちでなら外野まで簡単に飛ぶ。
では、このように攻略してくるチームにはどうすればいいのだろうか?
まあ、県大会の時もそうであったが、このような攻撃を仕掛けてくるチームはバッターボックスのベースよりのラインをよく消したがる。
何故か?
踏み込んで打つから、ラインからはみ出る。単純にそれだけ。
つまりは、ラインからはみ出ることでアウトになることを極力避けようとしているからである。
どうすればいいか?
キャッチャーが言えばいいのです。審判に。しかも前もって。
バッターがラインを消したら、ラインの位置はここですよねって、足で線を引く。
しかも、バッターに聞こえるように。しつこく独り言を繰り返してもいい。
自分は、消したら引いてました。学生時代は。敢えてタイムをとって、バッターをボックスの後ろに下げて。ちょとどいてって。
ここまですれば、相手は踏み込み難くなり、かつ審判が反則打球でバッターアウトを宣告してくれる確率が大きく上がります。
ピッチャーに対策させるよりよっぽど簡単な攻略法です。
次に、さらにベースに被さるバッターがいます。実にインコースが攻めにくい。
これも簡単です。ここもキャッチャーの出番です。しっかりと審判とコミュニケーションを取りましょう!
イニング間とかに、バッターボックスの上の空間と、ストライクゾーンの違いの確認をしておくことです。
試合巧者なチームはインコースのボールを当たりにきます。意外とストライクゾーンを当たりに行く傾向が強い。そこを逆手にとって、ここまでは例えバッターに当たってもストライクだとアピールすることで、上手い審判であればバッターが当たりに行ってないかをしっかりと見極めてくれます!
あとは、普段と同じ配球をする。これだけです。
2年前のキャッチャーの先輩は、自分のアドバイスを聞いてくれて、この大会の大事な試合で、バッターに当たったにもかかわらずストライクのコールを引き出し、バッターが踏み込めなくし、優勝候補筆頭のチームに競り勝ちました。
キャッチャーと審判とのコミュニケーション、意外な戦力になります。是非実践してほしいです。
忘れ物を取りに全国へ
負けられない戦いが始まります!
#選手たち
#軟式野球
#県大会
前の記事
笑笑
2018年05月09日
次の記事
中体連
2018年06月12日
コメント
name..
:記憶
e-mail..
url..
画像認証(表示されている文字列を入力してください):
最新記事
第12回全日本少年春季軟式野球大会県予選 優勝
アーカイブ
2020年09月 (1)
2019年10月 (2)
2019年09月 (1)
2019年04月 (1)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2018年08月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年08月 (13)
2017年07月 (14)
2017年06月 (9)
2017年05月 (7)
2017年04月 (9)
2017年03月 (28)
2017年02月 (10)
2017年01月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (7)
2016年10月 (3)
2016年09月 (8)
2016年08月 (24)
2016年07月 (26)
2016年06月 (30)
2016年05月 (14)
2016年04月 (3)
2016年03月 (2)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
記事検索
▲
Copyright (C) 2024 鹿児島育英館中学校 軟式野球部 All rights reserved.
-
このページは かんたんホームページ作成 Grupo で開設されました
-