1. HOME >
  2. ブログ >
  3. 続く 0-1、遠い1点 

ブログ

続く 0-1、遠い1点 

頴娃・霧島両大会ともに、0-1という惜敗に終わりました。
私的には、県のトップクラスのチームと比較しても何の遜色もないチームだと思います。
ただ、その中で、選手たちの意識一つで大きく改善できる点(逆に言うと基本)があり、ブログにしてみました。
ここはどうかなと思う意見があればコメントください。

まず、根底となる私の考え方は、勉強の1+1=2 ですが、野球は1+1=∞でないと駄目なんです。

① 打者が打球の行方を気にしすぎ。

バッターが打った打球を何度も何度も見ながら走っているケースが多すぎます。おそらく、学童野球のトップクラスのチームなら絶対にやりません。
なぜなら、打ったら1塁まで駆け抜けるのが野球の基本。アウトかセーフを判断するのはあくまで審判であり、バッターじゃない。相手がミスをすればランナーコーチが教えてくれるんだから。
そもそも、打球を見ることによって、打球の行方が変わるとか相手がエラーするわけじゃないんだから、打った瞬間にどっちの方向に飛んだかを確認したら全力で走ることによって内野安打等が増えるというのは基本中の基本の考え方です。
0+0ですら1になりうるこれが野球です。

② (打者)走者に関しても、常に次の塁を狙う姿勢としては、他チームより…。

例えば、1塁ランナーが送りバントなどで2塁へ進塁した際などに、オーバーランなどで積極的に3塁を狙うような姿勢が見られない。
⇒相手は焦らない。⇒相手に確実なプレーをさせてしまう。⇒思った以上にチャンスが広がらない。⇒⇒次にランナーを出しても相手の守備にさほどプレッシャーが与えられない。⇒⇒⇒相手投手がプレッシャーを感じなくなり好投される。 こうなると点が取れなくなるんです。
送りバント=犠牲バントにしないために1+1を2にも3にも拡大しよう。
また、ランナーの判断も一度打球の行方を確認した後は、次の次の塁を狙うのが基本です。なぜなら次の塁に行くことは当たり前、次の次を狙う姿勢がないと1点は遠いです。スタートを切ったら常に次の次、さらに次を狙って走る、その判断はランナーコーチを信じるだけです。

③ 自分たちでもっと熱くなれ!!

よくファールフライなどで、「飛べ~」て声を耳にしませんか。あからさまに取れそうにない打球に対して、無責任に(笑)。
あれって、取ってほしいわけじゃないんです。気持ちを見せてほしいんです。俺も頑張るからお前たちも頑張れよっていう無言の一言を。チームに喝を入れるためにも。それを見た子たちは「ナイスファイト」の声からそれ以上の元気を吹き返します。おれもやるぞって意識が生まれてきます。
チームに必ず一人はいます。この子がやったら絶対盛り上がるって子が。
自分の中では絶対にあの子なんです。(コメントにて答えを受け付けます)
一人のプレーは自分だけでなく、チームを会場をも盛り上げることができる、まさに∞になりえます。


次回に続く



コメント
[1] 前野 政史 | 2016/02/07 10:23
俺じゃないければ、 「りゅうき」かな?
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):