本日 274 人 - 昨日 77 人 - 累計 494746 人
サイトマップ
九州屈指の強豪校!学校法人日章学園鹿児島育英館中学校軟式野球部の公式ホームページです。
TOP
カレンダー
掲示板
ブログ
育英館中学の挑戦
恵まれた野球環境
アルバム/組合せ
2017 熱く燃えた夏
▼
リンク集
試合結果
HOME
>
ブログ
>
「基本」に隠された技術
ブログ
「基本」に隠された技術
2016年06月30日
野球というスポーツほど基本という言葉を聞くスポーツはないのではないだろうか?
打ち損じたとき、「基本のスイングを思い出せ」といわれ、
エラーをすれば基本に忠実になれと怒鳴られる。
本来、「基本」で片づけられている部分には大切なものが含まれており大雑把に対処できるものではない。
技術にはそれぞれ、なぜそうするのか、そうすることでどんな利点があるのかなどという答えが存在する。
守りで言うなら、まず、構える、打球を追う、捕球する、投げるという一連の基本があり、更にその一コマ一コマに基本という理想形が存在するのである。
理想ほど難しいものはありませんが、そうすべき理由がある以上、目標としなければなりません。
そこにはそれぞれの人の個性も含まれてきますから、自分なりの解釈ということも交える必要もあるでしょう。
ただ、体の使い方はどの選手もそう変わるものではないので、ある程度方向性は同じものになるはずです。
また、バッティングなどは逆に、その人の個性が強く表れ、これは絶対というものはない。最低限やってはいけないことはあるにしても、その選手の特徴をよく踏まえて考えていかなければなりません。
従って、選手も自分の弱点や欠点をよく把握した上で、練習に励まなければならないということになります。
バッティングに関しては、誰にでも通る基本というのは成立しないのです。
要するに、守備でもバッティングでも、無駄なく、なぜそうするのかをよく考えて身につけなければならないということ。
俗に言う「基本」には砕いて説明しなければならない事が詰められており、人それぞれに当てはまるかどうかも考えなければならない。だから、指導者は、選手に合わせた指導を行うのです。
また、練習を重ねることの重要性は誰しもが分かっているものの、今言ったように、ただ数をこなせばいいというわけではなく、間違った捉え方を実行し続けても無駄な労力となることもあります。
方法、意味をよく考え、毎日の鍛錬に励みましょう。
基本練習ほど、面白みに欠ける練習はない。ただ、基本練習ほど、スキルアップにつながる練習もない。
#毎日
#面白み
#理想形
#最低限
前の記事
たい
2016年06月29日
次の記事
試合は優位にすすめるもの
2016年07月01日
コメント
name..
:記憶
e-mail..
url..
画像認証(表示されている文字列を入力してください):
最新記事
第12回全日本少年春季軟式野球大会県予選 優勝
アーカイブ
2020年09月 (1)
2019年10月 (2)
2019年09月 (1)
2019年04月 (1)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2018年08月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年08月 (13)
2017年07月 (14)
2017年06月 (9)
2017年05月 (7)
2017年04月 (9)
2017年03月 (28)
2017年02月 (10)
2017年01月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (7)
2016年10月 (3)
2016年09月 (8)
2016年08月 (24)
2016年07月 (26)
2016年06月 (30)
2016年05月 (14)
2016年04月 (3)
2016年03月 (2)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
記事検索
▲
Copyright (C) 2024 鹿児島育英館中学校 軟式野球部 All rights reserved.
-
このページは かんたんホームページ作成 Grupo で開設されました
-